スポンサーサイト
夏休み企画検討中です。
2014年07月05日
お天気が曇りの土曜日でしたが オルレコースを歩いた、元気の良い熟年男子と女子が、御来店になりました。
お話ししていたら、元気のパワーをもらった気がしました。
明日は 15日の山笠前の奉仕作業があります。
夏休みも 段々と近づいて来ましたね。
旅館三好屋も うみんぐ大島をセットにした 企画を考えています(*´∀`)♪
また 決まりましたら お知らせ致します。
最近は 大島の特産物は何か?とか
大島でしか とれない魚 大島でしか食べられない魚は?と
訪ねられます。
私は最近 はっきり 答えられません (^.^)(-.-)(__)何だろうか?と考えてしまっています(*´∀`)♪
ただ言えるのは 全ての魚は、新鮮であることは 確かです。
そして 旅館の施設は 古いけど 里帰りした様な 暖かな雰囲気のある旅館です。
夏休み 日帰りでも 御宿泊でも
何処に行こうかと 迷っておられたら
電話してくださいませ。
ご相談に応じた 企画をさせて頂きたいと 思っています(*´∀`)♪
お話ししていたら、元気のパワーをもらった気がしました。
明日は 15日の山笠前の奉仕作業があります。
夏休みも 段々と近づいて来ましたね。
旅館三好屋も うみんぐ大島をセットにした 企画を考えています(*´∀`)♪
また 決まりましたら お知らせ致します。
最近は 大島の特産物は何か?とか
大島でしか とれない魚 大島でしか食べられない魚は?と
訪ねられます。
私は最近 はっきり 答えられません (^.^)(-.-)(__)何だろうか?と考えてしまっています(*´∀`)♪
ただ言えるのは 全ての魚は、新鮮であることは 確かです。
そして 旅館の施設は 古いけど 里帰りした様な 暖かな雰囲気のある旅館です。
夏休み 日帰りでも 御宿泊でも
何処に行こうかと 迷っておられたら
電話してくださいませ。
ご相談に応じた 企画をさせて頂きたいと 思っています(*´∀`)♪
プチ祐気取り・その2
2014年07月05日
これより、御紹介致します。
清美食堂の、ちゃんら〜を食べて すぐ近くの、チャンポン専門店、「今亭」へ
上品で、むつこくないチャンポンの味を大切に作ってあるのが伝わって来ました。
是非、門司港を訪れたら寄りたいと思った店でした。
隣に喫茶がありましたが、その店が、元祖!焼きカレーを発案された
おばあさんが、いらっしゃると、聞きましたが、焼きカレーは、食べた事があるから パスして 次の店に向かったのが すいげつさんでした。
プチ祐気取り、門司港グルメ旅 その3
2014年07月05日
門司港 グルメ旅その3・・風師山名物
「一銭洋食」を頂きました(^◇^)
クレープの様ですが、お好み焼きに近い、御腹でも、まだ食べられる(既に食べ歩き三軒目)バイオレットの小麦粉を薄く焼いた中に、刻んだキャベツ、竹輪が入っていて、べたつかない、舌触りに、熟練されたものを感じた食べ物「一銭洋食」でした。
ビールのつまみにも
コーヒーと一緒に食べても合いましたよ。
このお店から見る
景色は、また 絶景で夜景も綺麗だと思いました。是非、この店も皆様にお薦め致します。
私は、今まで何度も門司港に来ていますが、公共の交通機関でしか行かれなく
今回、車で 門司港を回って下さったので
門司港のグルメ「焼きカレー」以外の
「ちゃんら〜・一銭洋食」を食べ歩き出来て
また、風師山、清滝、平和パコダ 等
案内してもらったので充実した門司港のプチ祐気取りとなりました。
私には真似できないでしょうが
一銭洋食とちゃんら〜 練習してみようと 思っています。
上手に出来たなら、喫茶で、だしてみようかと??今は思っています(*´∀`)♪
筑前大島に来て頂いた千恵子さんとの 御縁に感謝します。