スポンサーサイト
夏越大払
2014年06月30日
筑前大島からこんにちは!
今日は 中津宮でも古くより宮中を始め民間においても忌み日として払いの行事が行われたので、参加させてもらいました。
☆第一首目
「水無月の夏越の祓えをする人は、古来より長寿を得ると言い伝えられている」
☆第二首目
「私の悩みが皆尽きてしまえと、麻の葉を細かく切りに切って御祓いをする」
☆第三首目
「御神域の真清水の流れの中で禊をしたならば、その祈りは神々に通じるということ」
この古歌を 神職さんが 唄われながら八の字に 門を出たり入ったり その後をついて古歌を、唄いながら
ついて行きました。
御祓いに参加させて頂き、新鮮な気持ちで帰って来ました。
シーサーちゃん
2014年06月28日
黄色のシーサーちゃん
お土産にもらっていたので
西の方向に置くと金運が良くなるとか‥‥???
ジーっと見つめていたら 顔が違う(ヾ(´・ω・`)今まで見たことなかったので 表情の違いに気がつきました。
シーサーちゃんは何かと、調べたら
「伝説の獣の像
悪霊を追い払う
魔除け」
って書いてありましたが
表情が豊かです。
大切に飾っておきます。
蒸し暑い中、花を生けました。
2014年06月26日
午後4時過ぎから雨降りになりました。
野の草と 野に咲く花に トルコキキョウを生けて みました。
あと三ヶ所、生けましたが……
今日は、暑いのか 生けていたら汗が出てきました。
6月下旬……夏になってきたのを感じながら、生け花をしました。
ヨットのお客様へ!
2014年06月26日
筑前大島からこんにちは。
ヨットで、大島へ入港されるお客様へ……小戸のヨットハーバーへ無理して入港されなくても
ここ大島は 避難港なので。
うみんぐ大島横のヨットハーバーだけじゃなく
無料で停泊可能な波止場が あります。
ターミナルの観光案内所で
潮風で汗臭い身体になっていて
お風呂に入りたい方…旅館を紹介してくれますし
食料品は、夕方
6時半までなら 売っている店もあります。
また、旅館三好屋の喫茶も軽食が有りますから 立ち寄ってみて下さい。
昨日 ヨットで入港されたお客様が
ヨット仲間の間で こう言った話を聞くと話されていたから
ブログで紹介させて頂きます。
ヨットで、大島へ入港されるお客様へ……小戸のヨットハーバーへ無理して入港されなくても
ここ大島は 避難港なので。
うみんぐ大島横のヨットハーバーだけじゃなく
無料で停泊可能な波止場が あります。
ターミナルの観光案内所で
潮風で汗臭い身体になっていて
お風呂に入りたい方…旅館を紹介してくれますし
食料品は、夕方
6時半までなら 売っている店もあります。
また、旅館三好屋の喫茶も軽食が有りますから 立ち寄ってみて下さい。
昨日 ヨットで入港されたお客様が
ヨット仲間の間で こう言った話を聞くと話されていたから
ブログで紹介させて頂きます。
ヨットのお客様へ!
2014年06月26日
筑前大島からこんにちは。
ヨットで、大島へ入港されるお客様へ……小戸のヨットハーバーへ無理して入港されなくても
ここ大島は 避難港なので。
うみんぐ大島横のヨットハーバーだけじゃなく
無料で停泊可能な波止場が あります。
ターミナルの観光案内所で
潮風で汗臭い身体になっていて
お風呂に入りたい方…旅館を紹介してくれますし
食料品は、夕方
6時半までなら 売っている店もあります。
また、旅館三好屋の喫茶も軽食が有りますから 立ち寄ってみて下さい。
昨日 ヨットで入港されたお客様が
ヨット仲間の間で こう言った話を聞くと話されていたから
ブログで紹介させて頂きます。
ヨットで、大島へ入港されるお客様へ……小戸のヨットハーバーへ無理して入港されなくても
ここ大島は 避難港なので。
うみんぐ大島横のヨットハーバーだけじゃなく
無料で停泊可能な波止場が あります。
ターミナルの観光案内所で
潮風で汗臭い身体になっていて
お風呂に入りたい方…旅館を紹介してくれますし
食料品は、夕方
6時半までなら 売っている店もあります。
また、旅館三好屋の喫茶も軽食が有りますから 立ち寄ってみて下さい。
昨日 ヨットで入港されたお客様が
ヨット仲間の間で こう言った話を聞くと話されていたから
ブログで紹介させて頂きます。
沖縄のお土産。
2014年06月21日
天気予報どおり
雨が降って来ました。
沖縄山原生まれの、お饅頭を、お土産にもらいました。
……可愛い袋…………
中身は 可愛いから しばらく
見つめていましたが
「いただきまーす」
餡は「シークゥーサー餡」「紅いも餡」
私は、沖縄の、シークゥーサー餡を初めて食べました、、("⌒∇⌒")
かさご、カワハギ登場。
2014年06月19日
アラ釣りに行っていた、お客さんが、料理して下さいと。
「かさご」を持って帰ってこられました。
メチャクチャ、デカイお目目の持ち主でしたよ(*´∀`)♪
アラも釣れたらしく
良かった!良かった!
ミニ牧場。
2014年06月19日
ミニ牧場へ ミニ豚に会いに行ったのは 良いのですが (^O^)
家の車、ボロベンツが 水たまりの泥濘に、はまりこみ 動かなくて 牧場の的場さんに‥‥SOS‥‥と
山羊達、的場さんの車に条件反射!!か
「メェ〜メェ〜」合唱が始まり、近寄ってきたのですが
私が近くに行っても
へェーン〜♪♪♪あんたは誰なのか??と、見つめた後に、散らばって行きました。
ミニ牧場の近くは、ソフトバンクの携帯は
圏外になるので
携帯のつながる所まで
けっこう歩いて
携帯の歩数計も UPしていました。
久し振りの釣りのお客さんです。
2014年06月17日
たくさんの、釣り道具が、宅急便で送られて来ています。
遠方から、玄海灘の海に 船釣りに来られたお客様………さあ‥‥ 大物釣れるかな?
弁当も、朝が早いから作り終えて、冷めたらクーラーに入れておきます。
明日の天気は、波が高い、予報ですが 島の回りで釣るとか…‥‥様子をみて 沖に出る予定で
とても楽しみにしていらっしゃいます、
てるてる坊主では
波は、おさまらないかな!!